製品情報
殺菌剤 / 農林水産省登録第22113号
ランマン®Pフロアブル
種類名 |
シアゾファミド水和剤 |
物理的化学的性状 |
淡褐色水和性粘稠懸濁液体 |
有効成分 |
シアゾファミド9.4%
|
その他の成分 |
水、界面活性剤等 |
毒性 |
普通物(毒劇物に該当しないものを指していう通称) |
包装 |
1L×5本 |
有効年限 |
3年 |
®石原産業(株) 登録商標
適用病害ナビ
- ベントグラス
-
ピシウム
赤焼
製品の特長
- ピシウム菌の菌糸生育を低濃度で特異的に阻害し、高い防除効果を示します。
- 散布後に乾けば、降雨があっても安定した効果が得られます。また残効性に優れます。
- 胞子(遊走子のう、卵胞子)形成阻害効果により、次世代の感染源となる菌密度を低減します。
- 既存の剤と異なる新規作用機作を有するため、フェニルアマイド系などの薬剤耐性菌に対しても有効です。
適用病害と使用方法
作物名 |
適用病害虫名 |
希釈倍数 |
使用液量 |
使用時期 |
使用方法 |
本剤及び シアゾファミドを含む 農薬の総使用回数 |
芝 (ベントグラス) |
ピシウム病 赤焼病 |
200倍
|
0.1L/m²
|
発病初期 |
散布 |
6回以内 |
400倍
|
0.2L/m²
|
1000倍
|
0.5L/m²
|
ランマン®Pフロアブルの上手な使用方法
- ピシウム病の発生する4~9月が本剤の使用適期ですが、発病前又は発病初期に散布してください。
- ベントグラスに対する安全性が高く、希釈時の粉立ちが無く、分散性が良い製剤です。
効果・薬害等の注意
- 使用直前に容器をよく振ってください。
- 予防効果主体の剤なので、発病初期に散布してください。
- 使用に当たっては、使用量、使用時期、使用方法等などを誤らないように注意し、特に初めて使用する場合は病害虫防除所等関係機関の指導を受けるようにしてください。
安全使用上の注意事項
- かぶれやすい体質の人は、取扱いに十分注意してください。
- 公園等で使用する場合は、散布中および散布後(少なくとも散布当日)に小児や散布に関係のない者が散布区域に立ち入らないよう縄囲いや立て札を立てるなど配慮し人畜等に被害を及ぼさないよう注意を払ってください。
- 蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。
- 散布器具の洗浄水および残りの薬液は河川等に流さず、容器等は環境に影響を与えないよう適切に処理してください。
このページを閉じる
