病害虫・雑草図鑑病害虫・雑草図鑑

害虫

マツノマダラカミキリ Monochamus alternatus

分類

コウチュウ目カミキリムシ科

分布

北海道を除く全国

形態・特徴

体長20~30mm

  • マツノマダラカミキリ(成虫)
    マツノマダラカミキリ(成虫)
  • マツノマダラカミキリ(幼虫)
    マツノマダラカミキリ(幼虫)
生態・発生消長
  • マツノザイセンチュウの宿主となり、被害を拡大させる媒介者。
  • 一世代1年(寒冷地では2年)、雌成虫は松の幹や枝に噛み傷をつけて産卵する。
  • 産卵数は約100個、ふ化した幼虫は松の内樹皮を食害、秋から樹体の蛹室内で越冬、春季に蛹化し5月以降に成虫が羽化脱出する。
防除方法

カミキリムシ成虫の発生時期に合わせ、殺虫剤の空中散布や、地上散布により防除する。
枯損木や被害木は放置せず、伐倒・燻蒸処理等により幼虫を枯殺する。

松くい防除事業紹介はこちら