芝生用除草剤(土壌処理型) / 農林水産省登録第 21139号
種類名 | カフェンストロール・レナシル水和剤 |
物理的化学的性状 | 類白色水和性細粒 |
有効成分 |
N,N-ジエチル-3-メシチルスルホニル-1H,2,4-トリアゾール-1-カルボキサミド 45.0% 3-シクロヘキシル-5,6-トリメチレンウラシル 25.0% |
その他の成分 | 鉱物質微粉、界面活性剤等 30.0% |
毒性 | 普通物(毒劇物に該当しないものを指していう通称) |
包装 | 500g×10袋 |
有効年限 | 4年 |
作物名 | 適用雑草名 | 使用時期 | 使用量 m²当り |
使用方法 | 総使用回数* | |
薬量(g) | 希釈水量(ml) | |||||
日本芝 | 一年生雑草 | 雑草発生前~発生初期(3葉期まで)(芝生育期) | 0.2~0.4 | 200~300 | 全面 土壌散布 |
2回以内 |
日本芝 (こうらいしば) |
ヒメクグ | 春夏期 芝生育期 (ヒメクグ発生前 ~発生初期) |
*本剤及び各有効成分を含む農薬の総使用回数
(g/m²) | 発生前処理 | 生育初期処理 | ||||
0.2 | 0.3 | 0.4 | 0.2 | 0.3 | 0.4 | |
イネ科 | ||||||
スズメノカタビラ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
メヒシバ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ |
アキメヒシバ | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ |
コメヒシバ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ |
キク科 | ||||||
アレチノギク | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ◎ |
オオアレチノギク | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ |
ヒメムカシヨモギ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
タビラコ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
トキンソウ | △ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
ウラジロチチコグサ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
ナデシコ科 | ||||||
ハコベ | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ |
オランダミミナグサ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ |
ツメクサ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ |
ゴマノハグサ科 | ||||||
タチイヌノフグリ | ○ | ◎ | ◎ | △ | △ | ○ |
トキワハゼ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
シソ科 | ||||||
ホトケノザ | × | ○ | ◎ | × | △ | ○ |
マメ科 | ||||||
ヤハズソウ | × | △ | △ | × | × | △ |
カラスノエンドウ | × | △ | △ | |||
トウダイグサ科 | ||||||
コニシキソウ | ○ | ○ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ |
アブラナ科 | ||||||
ナズナ | ◎ | ◎ | ◎ | |||
カヤツリグサ科 | ||||||
ヒメクグ | ○ | ◎ | ◎ | 種子発生 | ||
ヤワラスゲ | ○ | ◎ | ◎ | 種子発生 |