殺虫剤 / 農林水産省 24187
種類名 | シクラニリプロール液剤 |
物理的化学的性状 | 淡黄色澄明水溶性液体 |
有効成分 | シクラニリプロール4.5% |
その他の成分 | 有機溶剤、界面活性剤等 |
毒性 | 普通物(毒劇物に該当しないものを指していう通称) |
危険物 | 第四類第三石油類 |
包装 | 500ml×8本 |
有効年限 | 3年 |
有効成分のシクラニリプロール(通称:サイクラプリン)は、アントラニルアミド系に分類される新規化合物で、昆虫の筋細胞に存在するリアノジン受容体を活性化し、筋小胞体のカルシウムイオンを細胞質に異常放出させ、筋肉の痙攣や萎縮を引き起こすことで殺虫効果を示します。
作物名 | 適用害虫名 | 使用量(m²当り) | 使用時期 | 使用方法 | 総使用回数 ※ | |
薬量 | 希釈水量 | |||||
芝 |
シバツトガ タマナヤガ シバオサゾウムシ スジキリヨトウ |
0.2ml | 0.1~0.3L |
発生前~ 発生初期 |
散布 | 3回以内 |
ケラ コガネムシ類幼虫 |
0.4ml |
作物名 | 適用害虫名 | 希釈倍率 |
使用液量 (10a当り) |
使用時期 | 使用方法 | 総使用回数 ※ |
さくら |
クビアカツヤカミキリ | 2000倍 | 200~700L | 発生初期 | 散布 |
本剤:2回以内 シクラニリプロール:6回以内 |
ケムシ類 |
発生前~ 発生初期 |
|||||
樹木類 |
※本剤及びシクラニリプロールを含む農薬の総使用回数
※2024年8月28日適用拡大