一口に芝といっても、日本芝とくちょうさいしばだんしたち1234ま ことせつかがや芝の生産と管理と西洋芝、暖地型と寒地型というようにタイプは多種多彩。特徴もそれぞれ異なりますが、その育て方、スポーツ施設などでの造成法や管理の仕方を学んでいこう。光と水をいっぱい浴び、人々に見守られながら、輝きあふれるみどりへ。 ふ たねしば よ けい かんかく すじ の はたくさん手間をかけて育てるんだね!10雨が降る前日を見計らって、「種芝」と呼ばれるランナー(ほふく茎)を、数10cm間隔で植えていきます。根付いたら肥料を与えます。1年以上かけて育てた芝の根を機械で一定の厚さに切り取っていきます。四角に切って積み重ねたり、くるくる巻いたロール状にしたりして出荷されます。畑に有機肥料やたい肥を追加。土を耕し整地してから、筋をいれていきます。葉が伸びてきたら、成長点のすこし上を定期的に刈り込みます。これによりランナーが、土の中を□うように横に成長していきます。ていしょく せ ひか こ定植・施肥切り取り・出荷土おこし・整地刈り込み芝の生産芝の生産
元のページ ../index.html#10