
農林水産省登録第15339号

芝生の中の広葉雑草退治に
| 有効成分 | MCPP 50.0% | |
| 特長 | 1. | 芝生などイネ科雑草に対する安全性が高く、広葉雑草(葉の広い雑草)を選択的に枯らします。 |
| 2. | 雑草の葉や茎から吸収され、根も枯らしていきますので、大きくなった雑草退治に効果的です。 | |
| 3. | クローバー、スギナ、スベリヒユ、カラスノエンドウなどの枯らしにくい雑草もよく効きます。 | |
| 作物名 | 適用場所 | 適用雑草名 | 使用 時期 |
使用量(m²当り) | 使用方法 | 総使用 回数※ |
|
| 薬量 | 希釈水量 | ||||||
|
日本芝 西洋芝 (ブルーグラス) |
― |
クローバー、 畑地一年生広葉雑草 |
雑草 生育期 |
0.5~ 1.0ml |
100~ 200ml |
全面茎葉散布 | 3回以内 |
| 樹木等 |
庭園、駐車場、宅地、 堤とう、道路、公園、 運動場、のり面、鉄道等 |
スギナ |
0.75~ 1.0ml |
植栽地を除く 樹木等の周辺 地に全面茎葉 散布 |
|||
※本剤及びMCPPを含む農薬の総使用回数

① 薬剤を水で100~400倍に希釈し、よくかき混ぜてください。
② 噴霧器などを使って、散布液を雑草の茎葉部全面に均一にかかるよう散布してください。
| 10m2当り | |||
| 散布場所 | 雑草名 | 薬量 | 水量 |
| 日本芝、 ブルーグラス |
クローバー、 畑地一年生広葉雑草 |
5~10ml (100~400倍) |
1~2L |
| 植栽地をのぞく樹木などの周辺 | スギナ | 7.5~10ml (100~267倍) |
|
| 10m2当り | ||
| 希釈倍数 | 薬量 | 水量 |
| 400倍 | 5ml | 2L |
| 267倍 | 7.5ml | 2L |
| 200倍 | 10ml | 2L |
| 5ml | 1L | |
| 133倍 | 7.5ml | 1L |
| 100倍 | 10ml | 1L |
| 面積 | 水量 | 薬量 | キャップ | 希釈倍数 |
| 10m2 | 1L | 8ml | 1杯分 | 125倍 |
| 20m2 | 2L | 16ml | 2杯分 | |
| 30m2 | 3L | 24ml | 3杯分 | |
| 40m2 | 4L | 32ml | 4杯分 | |
| 50m2 | 5L | 40ml | 5杯分 | |
| 100m2 | 10L | 80ml | 10杯分 |

<10m2分散布液の作り方(例)>
水1~2Lに薬剤をキャップ1杯分(約8ml)入れてください。
*希釈目安
125倍希釈・・・水 1L+薬剤 8ml
250倍希釈・・・水 2L+薬剤 8ml
スギナ![]() |
チドメグサ![]() |
スベリヒユ![]() |
シロツメクサ(クローバー)![]() |
カラスノエンドウ![]() |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |